観光スポット
-
ハバロフ発:空港「ハバロフスク空港」(ロシア語名:Хаборовский Аэропорт)
国際便と国内便の分かれた空港である。そのため乗り換えの際は注意が必要。今新しいターミナルを建設中。市内へは1番か28番のバスが便利。タクシーでは600ルーブル程度となる。 日本語名:ハバロフスク空港 ロシア語名:Хабо […]
-
ハバロフ発:観光スポット「人形劇場」(ロシア語名:Театор кукл)
懐かしい感じの手作り感ある人形のならぶ人形劇場。ソビエト時代を感じさせるかわいらしい空気感が日本人好み。土日の13時から大体演目がある。 日本語名:人形劇場 ロシア語名:Театор кукл
-
ハバロフ発:観光スポット「シナゴーグ」(ロシア語名:Синагога в Хаборовске)
2004年に作られたユダヤ教の教会であるシナゴーグ。ハバロフスクには2000人のユダヤ人が住んでおり心のよりどころとなっている。 日本語名:シナゴーグ ロシア語名:Синагога в Хаборовске
-
ハバロフ発:観光スポット「撫遠行きフェリー乗り場」(ロシア語名:Речной вокзал)
通常のアムール川ボートツアーとは別の場所に中国への国際船乗り場がある。あまり日本人はこの船で渡らないため、中国側で厳しい取り調べを受けることもあるので注意。 日本語名:撫遠行きフェリー乗り場 ロシア語名:Речной в […]
-
ハバロフ発:観光スポット「シベリア慰霊平和公園」(ロシア語名:Мемориальный парк мира хабаровск)
ハバロフスクから北に車で1時間の位置にある平和公園。1995年に日本政府、シベリア抑留団体、ハバロフスク市政府等の共同で建設された。シベリア収容でなくなったとされる6万人のための慰霊碑も立っている。 日本語名:シベリア慰 […]
-
ハバロフ発:観光スポット「ハバロフスクバスセンター」(ロシア語名:Автовокзал г. Хабаровска)
ハバロフスク駅から徒歩20分ほどの場所にある大きなバスセンター。ブラガベーシェンスクやウラジオストクなどの都市間を結ぶ。 日本語名:ハバロフスクバスセンター ロシア語名:Автовокзал г. Хабаровска
-
ハバロフ発:観光スポット「日本人墓地」(ロシア語名:Городское центральное кладбище)
第二次大戦後、多くの日本人将校、一般人が極東ロシアに残り、いわゆるシベリヤ抑留となった。その際に労働に駆り出され、過酷な環境の中亡くなった方も多く、このお墓に葬られている。今も多くの日本人、旅行者、政治家問わず訪れる。 […]
-
ハバロフ発:観光スポット「聖エリザベータ教会」(ロシア語名:Елизаветинский храм)
1998年にできた比較的新しいロシア正教教会。ロシア人庶民が通う姿が見られる。 日本語名:聖エリザベータ教会 ロシア語名:Елизаветинский храм
-
ハバロフ発:観光スポット「イナケンチェフスカヤ教会」(ロシア語名:Иннокеньтьевская церковь)
ハバロフスクで一番古いロシア正教の教会。1868年に建てられた際は木造寺院であったが、修復されレンガ造りとなる。美しいイコン(聖像)と裁断が見られる。 日本語名:イナケンチェフスカヤ教会 ロシア語名:Иннокеньть […]
-
ハバロフ発:観光スポット「バルチカビール工場」(ロシア語名:Пивоваренный завод "Балтика" в Хабаровске)
ハバロフスクのビール文化をささえるバルチカビールの工場。ビール工場の見学もできるが団体で、かつ旅行会社の予約が必要。 日本語名:バルチカビール工場 ロシア語名:Пивоваренный завод “Балт […]